運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
382件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

今、NEXCOが管理します高速道路における平成三十年の距離帯別利用状況を見ますと、三十キロ以下の利用台数の割合が三分の二を占めるということでございまして、短距離が多く占めているということでございまして、お話ありましたとおり、高速道路利用台数を増加し、また、一台当たり走行距離が長くなれば、御指摘のとおり高速道路利用促進が図られるというふうに認識してございます。

吉岡幹夫

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

商品やサービスの原料調達からリサイクルまでの一連の工程で発生する環境負荷を総合的に評価するライフサイクルアセスメントという手法がありますが、この中で、マツダ社がこの手法を用いて行った電動車ガソリン車環境負荷に関する算出結果、これを見てみますと、日本の場合は、走行距離が十一・五万キロまではガソリンディーゼル車の方がCO2排出量少ないという結果になったものの、それ以降、十六万キロまではEVの方が

平山佐知子

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

中古車を買うときにやはりそういうふうに、年式だったり走行距離だったりというところに含めて、ここに傷がどうだとか、修理歴がどうだとか、そういうその性能というか、その評価がきちんと、評価書が付いていて、それを見て買うようなというのが中古車買うときに皆さん気にしているところだと思うので、今度のこの住宅の流通を活性化していくためにはそういうところも必要だなというふうに思っておりまして、その長期優良住宅の認定

熊谷裕人

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

今後とも、必要となる充電インフラ水素ステーションについて、電気自動車燃料電池自動車走行距離の特性、また役割分担も踏まえつつ、また関係業界意見等も伺いながら整備の進め方を検討してまいりたいと思いますし、周辺の技術のイノベーションというものもありますので、しっかりとそういったものに取り組んでまいりたいと思っております。

梶山弘志

2021-01-15 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

事務局は、電気自動車走行距離が短いとか雪道で立ち往生した場合に電池残量がなくなるといった、切替えができない理由ばかり見付けてきますけれども、主に東京都内を走る公用車には当てはまりません。むしろ電気自動車の方がランニングコストも安く環境にも良いということで、積極的に切替えを進めていくべきだということを申し上げさせていただきます。  

東徹

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

郵便物の量が減ったといっても一人一人の配達エリアは変わらないわけで、一日の走行距離などは変わりません、今でも昼休みをまともに取れていないのが現実です、人手が増えないと仕事の量やきつさは変わりませんとおっしゃっておりました。今回の法改正を通じて、人員、特に正規の雇用を増やしていくことにつなげていくことが大変重要だとお話を伺って感じました。  日本郵便、正社員の平均賃金についてお聞きします。

伊藤岳

2020-11-17 第203回国会 参議院 環境委員会 第1号

また、タイヤメーカーが、タイヤを売るのではなく、車の走行距離に応じてユーザーに課金するといったように、資源循環させるような新たなビジネスモデルが台頭してきています。今年七月に始まったレジ袋有料化は、レジ袋に限らず、プラスチックという資源循環を強化する最初第一歩であり、ライフスタイル変革でもあります。

小泉進次郎

2020-11-10 第203回国会 衆議院 環境委員会 第1号

また、タイヤメーカーが、タイヤを売るのではなく、車の走行距離に応じてユーザーに課金するといったように、資源循環させるような新たなビジネスモデルが台頭してきています。ことし七月に始まったレジ袋有料化は、レジ袋に限らず、プラスチックという資源循環を強化する最初第一歩であり、ライフスタイル変革でもあります。

小泉進次郎

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

電動化に際しては、今度は蓄電池開発ということになりまして、充電時間の短縮であるとか走行距離、航続距離をいかに延ばせるかということも含めて質も上げていかなければなりませんし、また、新しい全固体電池、今液体を使っていますけど、固体、全固体電池という革新型電池の、革新型蓄電池研究開発等にも力を入れていかなければならないと思っております。  

梶山弘志

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

タクシー事故率につきましては、一億キロ当たり交通事故の件数が自家用車は五十三・九件に対しましてタクシーが百三十・六件という、多くなっておりますが、これは、タクシー事故率、通常の自家用車に対しましてタクシー運行形態を見ますと、一日一車当たり走行距離が長い、あるいは市街地や繁華街、夜間での走行が多いといった事故を生じやすい環境での運行が行われているというのが実態でございます。

一見勝之

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

その上で、走行距離に応じた課税については、昨日、総理から答弁がありましたが、国、地方を通じた財源確保地方自動車ユーザーへの配慮といった点も含め、様々な課題があるものと承知をいたしております。仮に、今後、走行距離に応じた課税検討される場合には、こうした課題について十分議論をし、地方の理解が得られるよう対応していく必要があると考えております。

石田真敏

2019-02-15 第198回国会 衆議院 本会議 第6号

排気量ではなく走行距離に応じた課税なども一部報道にありましたが、今後、中長期的視点に立って、車体課税燃料課税のあり方についてどのように考えるのか、総務大臣見解を求めます。  森林環境税譲与税について伺います。  今、日本森林は、保水力を失い、危機的状況にあります。その最大の要因は、戦後、拡大造林政策により天然林を伐採し、植えられた杉、ヒノキの人工林が放置され続け、荒廃していることです。  

高井崇志

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そして、もう一つ、これもちょっと私懸念しているんですけれども、今、日経新聞を始めとしたこの自動車関連税制報道の中で、走行距離課税というプランが出てきております。  これは十一月二十八日付の日経の朝刊ですけれども、政府・与党はEVカーシェアの普及を踏まえ、二〇二〇年度以降に自動車関連税制税体系を抜本的に見直す、走行距離に応じて課税する仕組みをつくるというふうに報道されております。

斉木武志

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

○世耕国務大臣 走行距離に応じた課税について、これは私も報道承知をしているわけでありますけれども、ただ、それを実現するに当たっては、走行距離とか課金額を正確に計測するためのインフラをどう整備するかとか、あるいは、個人の移動情報が全部国に、税当局に出てくるということになるわけですから、プライバシーの保護をどうするかとか、さまざまな問題があります。  

世耕弘成

2018-12-05 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

走行距離課税について、一部の新聞等報道がなされたことは承知しておりますが、総務省におきまして、走行距離課税について具体的に検討しているものではございません。  なお、一般論で申し上げれば、今後、走行距離課税について検討がなされる場合については、委員御指摘のような課題も含めて、さまざまな課題について検討が必要となるものと考えております。

稲岡伸哉

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

この方の昨年十一月の出勤日数というのは二十四日、運行回数は八回で、月間走行距離というのは何と一万三千キロを超えている。実労働時間は二百八十五時間で、時間外労働は深夜時間帯の七十七時間を含めて百五十三時間、休息時間を含めた拘束時間というのが四百二十八時間にも及んでいるという実態を伺いました。  

笠井亮